第1回姪浜ジギング大会
平成23年4月17日(日)姪浜港を母港とする遊漁船7隻が集い、第1回姪浜ジギング大会が開催されました。
時化の影響が懸念されましたが、時間を遅らせての大会開催となりました。
大会当日の朝は穏やかな日和にめぐまれ…

戦いの前の姪浜港。
静けさが何とも言えない緊張感を醸し出します。

手作り感丸出しのとってもエコな大会本部が設営され…

設営場所はちょっと何かの浄化槽チックなにおいもするようなしないような感じですが、まいっかって事で
ポツリ、ポツリと…


挑戦者が集い始めます。

なかなか賑やかしくなってまいりました。

女性のエントリーも。
やっぱりこうなってくると大会が盛り上がります。
殺伐とした雰囲気が… という訳ではありませんが、その場が一気に華やぎます。

なかなかの盛況ぶりであります。

たくさんの賞品も並んでおります。

誠にたくさんのご協賛ありがとうございます。



愛妻からの激励メールでしょうか、それとも「お父さん夕食のおかずの確保だけはお願い」メールでしょうか。

挑戦者の方々もそろい、それでは参りましょうかということで… 「船長さん達集合っ!」
ここでグダグダ感がでてしまうと、えらいことになります。きびきびたのんます。みたいな事で。


左から、スワロー:藤野船長 ゲート:横山船長 海輝:多田羅船長 ウミベ:磯村船長
ドナルド:木村船長 ブラック:上領船長… あららっ!?なら丸の楢林船長は?
この方であります。

<写真中央、眼鏡、黒いジャンパー、適度な茶髪>
藤野船長の高らかな開会宣言により戦いの火蓋が切って落されました。

これより出船となります。
スマートなUMIBE号。その潜在能力は測り知れないものがあります。

どっかりと構える海輝。怖いものすらあります。

とてつもなく速そうな、なら丸。やる気がみなぎっております。

闘志を燃やすゲート。気迫を全面に押し出しております。

決まりのスタート地点までは仲良く併走。

ここからが競い合い…

各船長が心に決めたポイントへと…

散らばって行きました…。

さあ張り切って参りましょう!

早速来た!

入賞は厳しいか!?

次第に時化も強まって参りましたが、皆様がんばってくれとります!

ううぉっ!でかいんじゃ!?

こいつは間違いない!って反則やし(汗)

っと、みんなが期待を込めて見守るなかラインブレイク(泣)
悪い事するとロクなこたありません。
PM4:30~ 各船が帰港してまいります。


夕食のおかず確保はなったようです。

各船、無事に帰港。表彰式となります。

5位 ドナルド乗船 国武さん 78cm!

4位 なら丸乗船 山下さん 87cm!

3位 ドナルド乗船 菅さん 87.5cm!

2位 ドナルド乗船 猪口さん 100cm!

そして
1位 ウミベ乗船 原口さん 107.5cm!!

大変立派であります。

1位原口さん ウミベ磯村船長と!

1位原口さん 豪華賞品と!

嬉しそうであります!

2位 猪口さん ドナルド木村船長と!

2位 猪口さん 豪華賞品と!

3位 菅さん ドナルド木村船長と!

3位 菅さん 豪華賞品と!


4位 山下さん なら丸楢林船長と!

4位 山下さん 豪華賞品と!


5位 国武さん ドナルド木村船長と!

5位 国武さん 豪華賞品と!

そして…
ならまる船長特別賞!

スワロー船長特別賞!

ゲイト船長特別賞!

ドナルド船長特別賞!

海輝船長特別賞!

ウミベ船長特別賞!

ブラック船長特別賞!

特別賞景品争奪ジャンケン大会~!

ゲッツ!

ゲッツ!

ゲッツ!

ゲッツ!

ゲッツ!

ゲッツ!ゲッツ!

ウミベ磯村船長による閉会の言葉であります。


最後は全員で記念撮影!




閉会後に船長ジャンケン

レンタル用救命胴衣を分かち合う二人

祭りの後の余韻にひたっとります。その気持ち充分過ぎるほどわかります。

なかなか大変な事もありましたが、終わってしまうとちょっとだけ夢の後のような寂しさもあります。



最後に船長一同で!

あららっゲイトとウミベの船長はもうどこさかへいっとりました。
皆様お疲れ様でした。
大会へのご参加大変ありがとうございました。
皆様のおかげをもちまして事故なく無事に大会を終えることができました。
また、協賛いただいたショップに様、メーカー様に深く御礼申し上げます。

大会収益の一部を東日本大震災義援金として西日本新聞を通じ、日本赤十字社へ寄付させていただきました。
時化の影響が懸念されましたが、時間を遅らせての大会開催となりました。
大会当日の朝は穏やかな日和にめぐまれ…

戦いの前の姪浜港。
静けさが何とも言えない緊張感を醸し出します。

手作り感丸出しのとってもエコな大会本部が設営され…

設営場所はちょっと何かの浄化槽チックなにおいもするようなしないような感じですが、まいっかって事で
ポツリ、ポツリと…


挑戦者が集い始めます。

なかなか賑やかしくなってまいりました。

女性のエントリーも。
やっぱりこうなってくると大会が盛り上がります。
殺伐とした雰囲気が… という訳ではありませんが、その場が一気に華やぎます。

なかなかの盛況ぶりであります。

たくさんの賞品も並んでおります。

誠にたくさんのご協賛ありがとうございます。



愛妻からの激励メールでしょうか、それとも「お父さん夕食のおかずの確保だけはお願い」メールでしょうか。

挑戦者の方々もそろい、それでは参りましょうかということで… 「船長さん達集合っ!」
ここでグダグダ感がでてしまうと、えらいことになります。きびきびたのんます。みたいな事で。


左から、スワロー:藤野船長 ゲート:横山船長 海輝:多田羅船長 ウミベ:磯村船長
ドナルド:木村船長 ブラック:上領船長… あららっ!?なら丸の楢林船長は?
この方であります。

<写真中央、眼鏡、黒いジャンパー、適度な茶髪>
藤野船長の高らかな開会宣言により戦いの火蓋が切って落されました。

これより出船となります。
スマートなUMIBE号。その潜在能力は測り知れないものがあります。

どっかりと構える海輝。怖いものすらあります。

とてつもなく速そうな、なら丸。やる気がみなぎっております。

闘志を燃やすゲート。気迫を全面に押し出しております。

決まりのスタート地点までは仲良く併走。

ここからが競い合い…

各船長が心に決めたポイントへと…

散らばって行きました…。

さあ張り切って参りましょう!

早速来た!

入賞は厳しいか!?

次第に時化も強まって参りましたが、皆様がんばってくれとります!

ううぉっ!でかいんじゃ!?

こいつは間違いない!って反則やし(汗)

っと、みんなが期待を込めて見守るなかラインブレイク(泣)
悪い事するとロクなこたありません。
PM4:30~ 各船が帰港してまいります。


夕食のおかず確保はなったようです。

各船、無事に帰港。表彰式となります。

5位 ドナルド乗船 国武さん 78cm!

4位 なら丸乗船 山下さん 87cm!

3位 ドナルド乗船 菅さん 87.5cm!

2位 ドナルド乗船 猪口さん 100cm!

そして
1位 ウミベ乗船 原口さん 107.5cm!!

大変立派であります。

1位原口さん ウミベ磯村船長と!

1位原口さん 豪華賞品と!

嬉しそうであります!

2位 猪口さん ドナルド木村船長と!

2位 猪口さん 豪華賞品と!

3位 菅さん ドナルド木村船長と!

3位 菅さん 豪華賞品と!


4位 山下さん なら丸楢林船長と!

4位 山下さん 豪華賞品と!


5位 国武さん ドナルド木村船長と!

5位 国武さん 豪華賞品と!

そして…
ならまる船長特別賞!

スワロー船長特別賞!

ゲイト船長特別賞!

ドナルド船長特別賞!

海輝船長特別賞!

ウミベ船長特別賞!

ブラック船長特別賞!

特別賞景品争奪ジャンケン大会~!

ゲッツ!

ゲッツ!

ゲッツ!

ゲッツ!

ゲッツ!

ゲッツ!ゲッツ!

ウミベ磯村船長による閉会の言葉であります。


最後は全員で記念撮影!




閉会後に船長ジャンケン

レンタル用救命胴衣を分かち合う二人

祭りの後の余韻にひたっとります。その気持ち充分過ぎるほどわかります。

なかなか大変な事もありましたが、終わってしまうとちょっとだけ夢の後のような寂しさもあります。



最後に船長一同で!

あららっゲイトとウミベの船長はもうどこさかへいっとりました。
皆様お疲れ様でした。
大会へのご参加大変ありがとうございました。
皆様のおかげをもちまして事故なく無事に大会を終えることができました。
また、協賛いただいたショップに様、メーカー様に深く御礼申し上げます。

大会収益の一部を東日本大震災義援金として西日本新聞を通じ、日本赤十字社へ寄付させていただきました。
スポンサーサイト

2011-04-19(Tue)
トラックバック
コメントの投稿